使ったファイルは「先頭に」の術(野口悠紀夫先生『超・整理法』の応用)
野口悠紀夫先生の、『超・整理法』で、「押し出しファイリング」というのがあります。それと同じような感じのものことをPCで自動的にできるのです。 Windowsキー+Eキーでエクスプローラが開きます。「最近使ったファイル」が、更新順で並べると最新が先頭にきます。したがって、ちょうど「押し出しファイリング」の要領となります。これが非常に便利です。 たいていの場合、ある時間帯は特定のファイルを集中的に使用 […]
野口悠紀夫先生の、『超・整理法』で、「押し出しファイリング」というのがあります。それと同じような感じのものことをPCで自動的にできるのです。 Windowsキー+Eキーでエクスプローラが開きます。「最近使ったファイル」が、更新順で並べると最新が先頭にきます。したがって、ちょうど「押し出しファイリング」の要領となります。これが非常に便利です。 たいていの場合、ある時間帯は特定のファイルを集中的に使用 […]
デスクトップはアイコンを配置しない方が良いです。 それはなぜか。 その方が、余計な注意を払う必要がなく、仕事がはかどるからです。 そして、セキュリティ上問題回避のためもあります。オンライン会議で、TeamsやZoomを使うことも多くなっていると思いますが、その際、デスクトップが見られます。そこでデスクトップが汚かったら良い印象を与えません。 ぜひデスクトップからアイコンを取り払うことからスタートし […]
パソコンを使い終わったとき、いつも、PCの「シャッドダウン」をしていませんか。 これをやってしまうと、また立ち上げるときに大変になってしまいます。そこでおすすめは、休止状態で終了することです。 そこで、私の場合ですと、ショートカットバッチをつくり、Windowsのタスクバーショートカットに割り当てて起動しています。そのやり方のご紹介をしましょう。 ショートカットアイコンをつくりましょう C:\Wi […]
皆さんは、PCソフトの起動をどうしてますか。デスクトップにショートカットアイコンを置いていませんか。それはそれでよいと思います。しかし、デスクトップはできるだけきれいな方が良いですので、なるべく置かない方が良いです。 ソフトは、「スタートボタンで経由で起動」しましょう。とはいえ、スタートボタンからソフトを追っていったら大変ですので、「頭文字」を使用します。 例えば、Excelを起動使用する場合、 […]
みなさんは、Windowsのアプリケーションの切り替えをどのように行っているでしょうか。 マウスでタスクバーをクリックしていますか。多くの人はそうじゃないでしょうか。 しかし、Windowsにはアプリケーションを簡単に切り替える操作が昔からあるのです。それがalt +tabです。 もしかすると、Windowsの全操作の中で、一番大切なのはこれがなのかも知れないのでは、というくらいインパクトがありま […]