CATEGORY

Excel

Excelの「拡大率」に注意

Excelで、複数のシートを持つファイルを保存する場合には、拡大率」にも注意する必要があります。 どの程度の拡大率にするかというのは、相手によって変える必要があるでしょうから、一概には言えません。 ここで大切なのは「揃える」ということ。同じブック内で、同じようなシートがある場合、拡大率がバラバラだとだらしない感がします。 そして最後に、セルはすべてA1にして保存しましょう。   &nbs […]

Excelの Ctrl + 1(セルの書式設定)を極める

一つひとつのショートカットキーを覚えるのいうのは非常に重要なことです。しかし、結構大変な労力が必要です。 こんなとき、「まとめて設定」ができることを覚えるというのも効率化には大切です。Excelの Ctrl + 1(セルの書式設定)またはセルで右クリックして、「セルの書式設定」が一つの例です。ここで、セルに関するあらゆる設定が可能です。便利なので、ぜひ使ってみてください。 (1)「表示形式」を設定 […]

ExcelのデータをAccessで扱ってみると楽かも

Accessを紐解く Accessにデビューできない方、結構多いと思います。ところで、Excelとの違いは?と聞かれると???であることも。ちょっと紐解いてみました。勇気を出して、少し、使っていると良いのかも知れません。 なぜ、Excelだけはだめなのか データ処理をするのに、Excelだけでは何が不安なのでしょうか。一番は、計算式を入れていくと、それだけでデータ量が大きくなってしまうのです。その […]

【Excel】上のセルを下に、左のセルを右にコピー

・CTRL+Dで上のセルをコピー、CTRL+Rで左のセルをコピー。 ・下(Down)にコピー、右(Right)にコピーと覚えましょう。 これ、本当に使うの?と思うかも知れませんが、いえいえ、結構使えますよ。慣れるとやめられなくなりますので是非覚えましょう。 上のセルを下(Down)にコピー CTRL+Dを押しましょう。 左のセルを右(Right)にコピー CTRL+Rを押しましょう。

【Excel】A1セルに戻して保存することが相手への礼儀

「CTRL」+「HOME」でいつでもA1セルに戻れます。 保存するときはこの状態で保存しましょう。 ファイルを開いたときに、変なところにセルがあると、「あれ、この人仕事できないのかな。」と思われてしまいます。これはとても残念なこと、もったいないことです。